計画

2012年4月25日 るーしぇの日常
いい加減今週末の福岡・長崎行きの計画立てないとなぁと見直してたら
京都->福岡と福岡->長崎の移動時間が大体同じであり
長崎に泊まるとすると前日入りする意味が無い。
かと言って初日で福岡・長崎を往復すると移動に7時間以上費やすわけで
ハウステンボス見て回るのに十分な時間がとれない。
これはもう諦めて日帰りで行くかなぁと思ったら
京都->福岡片道7000円で行けるのねー。
と見ていたのが富山県福岡駅というオチであり、
京都->福岡県だと片道1万5千円で
往復3万円を日帰りに費やせるほどボクは豪放ではない。

こうなると金曜日有給取ってるけどそれは本買いに費やして
(まぁ日帰りの場合もそう過ごすことになるんだが)
コンサート終わった後に長崎行って翌日ハウステンボスで過ごすのが最良か。
17時に長崎出たら2本は新幹線あるし行けるかなー。
さて、ホテルはどこに泊まろう。

検査

2012年4月23日 るーしぇの日常
1ヶ月ぶりの検査ですよー。
何にも無いだろうとは思っているけれど
これだけ通っていれば不安はあるわけであり
そんな状態で月曜日でジャンプの発売日だから
「パジャマな彼女」のレイプ展開どうなったのかなーとか思いを馳せてしまい
吐きそうになった。
ホント創作物に対する耐性下がったよなー。
「パジャマな彼女」は2週ですっきり無事に終わってよかった。
コミックスだったら3話くらい使っても大丈夫だろうけど
週刊連載だと2話でも辛いわー。
ダブルヒロインなの片割れなのに
先輩のヒロイン力がサブヒロインの委員長より低くて
何か事件起こす必要があったのは分かるんだけど
洞窟に閉じ込められるとかでいいじゃんねー。
そういや「SKET DANCE」はレイプ展開3週目突入しましたね。
こっちは全然平気。
いやーあれだねー。ジャンルによる安心感って大きいよねー。
「SKET DANCE」だったら
既にこの手のトラウマを持っているキャラが出てくることはあっても
既存キャラにこの展開でもってトラウマ持たせて話作ることはまずないからね。

ってか話が盛大にそれたな。
肝心の検査の方はやっぱり赤血球の数がまた増えててきになるなーとの事で
骨髄スクリーニングの為再採血となり今日は2度血を抜かれた。
血を抜かれるのは平気だけど何か2回目は1回目より痛かったな……。
今回検査3種類で会計が1万6千円以上とMRIより費用かかっており
これ病気が見つからたなかったら(いやもちろん健康な方がいいんだが)
安心を買うため費用な訳で
健康サプリ買って飲んでるから大丈夫みたいな感じで
あまり好きではないんだよなー。
まぁボクが安心を買うためにやっている訳ではなく
プロが必要だと思ったからやってるわけでやるべきなんだけど。
とりあえず骨髄検査は必要ない感じだとよいですねー。

今週は買う本多いだろうなーと思っていたけど
予想以上に多く30冊買ってきたので肩が痛い。
だけど小説は予想していたレーベルの1つがまだ発売しておらず
9冊しか買えなかったので
要するに21冊マンガを買ったわけであり
前言ったようにマンガの積読も看過出来ない量になってきてるのに
この量はまずいなーということで、
未読・雑誌で既読、オリジナル・原作有りで分類しているうち、
未読、オリジナルの作品は全部読む事にしたのが昨日。
10時間ばかり読んだのだけどお酒飲んだ後4冊目くらいでマンガ読めなくなったので
一日で読むのは断念。
今日残りの3冊を読んだ後1冊小説読んで、
未読・原作有りのマンガの読破に着手しようかなーと思ったのだけど
いざ小説読み終えた後には
2日続けて10時間読むほどマンガ好きじゃないし……。
ということで未読・原作有りのマンガは来週読むことにして
延々小説読んでた。
日記書き終わったし新しい小説読んでくる。

大変面白かった。

土曜日もっと早い時間からプレイしていたらエクストラエピソードはともかく
本編は日曜日のうちに終わっていたはずなのでそれだけが痛恨の極みである。

しかしまー売れる事が分かってる作品はお金も時間もいくらでも使えて良いねぇ。
背景にこんなに金かかってるの初めて見た。
演出も普通のエロゲー5本分とか金かかってるんじゃないだろうか。
魔法使いの夜エロゲーじゃないけど。
音声ついてないのもホント贅沢。
売れることが分かっていないと
今、音声をつけないなんて選択肢は選べないもんなー。

プレイ時間20時間くらいで、上で書いたように色々豪華で、全年齢で、
シナリオ構成もダレること無く、
また1~2時間程度で中断しやすいようになっているので
サウンドノベル初心者に最適じゃないだろうかとか思ったけど
奈須きのこワールドに触れていないとアレかもしれないと思い直した。

しかし有珠のヒロインとしての有り様は素晴らしかった。
青子ももちろんヒロインとして良かったのだけど
有珠のあの言動量でヒロインとして成立するヒロイン度たるや。
奈須きのこさんホントすごいなー。

後、背景がクオリティとは別に
リアリティレベルがもの凄く現実寄りに設定されていて
ここまで現実よりで設定するならなんで写真使わないの。
と、絵である違和感が凄かった。

「魔法使いの夜」が届くまで「魔装機神」やっていよう。
と思っていたら届いても2時間ばかりプレイして
土日は延々と「魔法使いの夜」をやっていようという計画が
出鼻から暗礁に乗り上げる。

延々プレイするとはいってもとりあえず本は買いに行かないといけないので
インストールしつつ本買いに行こうとディスクをPCにセットしたらディスクを認識しない。
このタイミングでDVDドライブがいかれるのか。
Windowsアップデートの再起動放置状態だったのでとりあえず再起動したり
DVDドライブのドライバダンロードしたり色々試してみたけれど
一向に改善されないのでこれはもう時間のムダだと
本買いにいくついでにDVDドライブも買ってくることに。
こういう時PCパーツショップが徒歩15分のとこにあると便利ね。

PC開けるのめんどくさかったので外付けドライブ買ってきたけど
ちゃんとディスクが認識されて一安心。
しかし「Rewrite」買った時はビデオカード買ってきたし
ゲーム買うたびにハードも何か買ってるな……。

これはもう「魔法使いの夜」やる前に他の事は全部片付けようと
インストールしながら洗濯機回したり本整理したり食器洗ったり。
お風呂も入って夕飯食べたら延々プレイするどころか
始める前に22時過ぎですよ。

今日はもう寝る以外にやることは無いし、
明日は外出しなくても済むよう食料も買ってきたので
これからホントに延々プレイする。


今朝オトナ帝国の逆襲のこと思い出しながら駅に向かって歩いていたら
涙出てきたので家帰ったらオトナ帝国観るかなーと思ったのだけど
DVDの前はブックタワーがそびえ立っており取り出すことが出来ない。
とか日記書こうと思っていたのだけど
ふとPCの横を観るとそこにもBDとDVDが。
あれ、もしかして観れるんじゃない? と探してみたけどそこには無く、
やはりブックタワーの裏にあるのが濃厚。

ヲタクが観もしない物を買うのは
いざ観たくなった時にすぐに観れるようアクセス権を買ってるんだ!
とか言ったりするけど
いざ観たくなった時に全然観れないですね。

しかし思い出すだけで涙出てくるとかホントにオトナ帝国好きだなぁ、ボク。
書こうと思ってた内容書く気なくなったんだけど
まとめたついったーを破棄するのは忍びないので
「くちびる白昼夢」イイ曲よねーとだけ書いてアップしておく。

http://www.youtube.com/watch?v=Ks2LaYe70ss

気温

2012年4月9日 るーしぇの日常
ジンキがまたやらかしたようで……。
もういい加減ジンキ終わらせて新作描けばいいのに綱島さん。


やっと暖かくなってきたと思ったら天気が荒れて気温下がっての繰り返しで
4月も中旬なのに未だに冬用装備なのだけど
いったい何時になったら薄着にできるのだろう。

何故

2012年4月6日 るーしぇの日常
昨日は大体8時間くらいマンガ読んでたと思うのだけど
なぜボクは今日これからマンガを読もうと思っているのだろうか……。

というかまぁ本格的に1週間潰す勢いでマンガ読まないと
小説と同じ事になりそうというか1~2ヶ月後には50冊くらい積んでそう。

安心

2012年4月5日 るーしぇの日常
8割方大丈夫だとは思ってたけど
ちゃんと「バチバチ」の第二部が告知されて安心した……!
一番作品打ち切りが恐いのはコミックブレイドだけど、
チャンピオンも
「面白そうだけどもう20巻も出てるのか。買うの止めた」
というのを防止するためにある程度コミックスが出たら第一部完として
タイトル変えてまた1巻から出すというのをやるので
ちゃんと続きやるよね? まさか打ち切りじゃないよね??
と戸惑わせてくるので厄介すぎる。

今月はジャンプSQと月マガの発売日が別で楽だわー。とか思っていたら
明日はチャンピオンとヤンジャンとヤングアニマル嵐と月マガが発売であり
もちろんガンガンオンラインも更新されるわけで
もういい加減月初めはマンガ読むのに楽とかそういうことはない事に気づけ
という感じである。
ビッグガンガンもアオハルもまだ積んでるしなぁ。

27歳

2012年4月3日 るーしぇの日常
25歳にもなると大人として一人前という感じを受けるけど
それが27歳になるともう大人ベテランとか大人マスターとかもうそんな感じで
すごい大人の風格が漂ってる感じがするけど
そんな27歳の時間をみなさんいかがお過ごしでしょうか。
いや、大体はとっくの昔になってると思うんだけど
ボクはつい先日なったばかりなので。

子供が思ってるほど大人は子供より成長してないもんだってのは
分かってるつもりなんだけど
年齢からイメージする大人力と
実際の自分の大人力の乖離を意識するとなんかもうすごいよね。

27歳ってさー若いけど若くないじゃん。
25歳なら世界を救うヒーローの兄貴分だけど
27歳なら世界を救うヒーローを命を懸けて守る歳じゃん。
導く歳から庇護する歳ですよ。
夫や妻や子供を守ってる人達はステキ。

しかし何故ボクはこれ読んでるのが同学年だという前提で書いているのか。

/////////////////////////////////////////////////////////////////

「わたしは今でも子供だけど、もっと子供だった時の自分はどんどん、失われていっている」

「子供のわたしは、どんどんと別の子供のわたしになっていく」

「子供じゃない僕はだれにも叱られないのだから、自分で戒めないといけない」
先月は23冊(7064p)でしたよ。
順調に時間があったら小説読むダメ生活送ってますね。
でも積読100冊超えててタワー見上げるともう「うあー」って感じなのよなー。
小説読むのが一番の娯楽なので
今まで時間を潰すような作品も楽しく読んでいたのだけど
もう大分以前からボクに潰すような時間は無いわけで、
はっきり面白い作品だけ買うべきよね……。

マンガの方も雑誌はちょっとずつ絞り始めたし。
といってもコミックブレイドとか1000p超えてるし、
累計だとまだ多分月15,000~20,000pくらいマンガ読んでる気配。

行ってきた。
朝から雨が降っておりこれは外出するなということか? とか考えたけど
開催期間が短く土日が混雑することは想像に難くないので
雨が降っているのはむしろチャンス。ということで大阪まで行ってきた。
案の定雨降ってる中朝から行ったにも関わらず2ヶ所程見るのに難儀したので
晴れていたらそうとう大変なことになっていただろうな……。
原画は当然素晴らしかったけど、再現小物とかもステキだった。
真山の空けたコーヒー缶の量たるや……。
「3月のライオン」冒頭の話のネームを練り込んでいく過程は圧巻だったなぁ。
プロはあぁも丹念に物語を紡ぐのね。

複製原画が売っていてあかりさんのが欲しくて値段も42,000円と手頃だったのだけど
複製原画沼に足突っ込むには経済的余裕が足りないということで自重。
この道はフィギュアより険しいからなー。

//

「ハチミツとクローバー」は単行本未収録の番外編が2本あるのだけど、
そのうちの1本の生原稿が公開されていた。
生原稿はもちろん嬉しいのだけど物販で2本収録した小冊子販売するか
入場料上げて入場特典にして欲しかったのだわ。
もう1本は来週に交代して公開するらしいけど
次の土日は原画展終了で混むだろうし
国会図書館で「コーラス」探した方がよさげだなー。

単行本未収録話の小冊子と言えば
「ヘルシング」の番外編まとめたヤツがアワーズ2月号についていたとかで
そんな事知らなかったので手に入れておらず忸怩たる思いだ。
後80pくらい描けば終わるらしいので、
断腸の思いだけど「ドリフターズ」連載一時休むか交互連載で描き上げて
コミックス化してもらえないだろうか……。

福岡

2012年3月29日 るーしぇの日常
ちょっとお金に余裕があるので
今度いつ公演があるか分からないのと、行けば全組曲制覇できるので
(IV,V,VI,VIII,IXは視聴済み。IIIはチケット取得済み、VIIは7月公演予定有り)
4/28のドラクエI、IIのコンサートを聴きに福岡に行こうかと思ったのだけど
公演日程が土曜日14時開演ということで当日移動が難しく
(福岡までは3時間で行けるみたいなのでコンサート会場探すの含めても
 8時ごろ出発出来れば大丈夫そうだけどその辺自分のこと信用してない)
特に観光したい場所が有るわけでもないので
どうしたものかなーと思っていたのだけど、
そういえば今ドラゴンクエスト展inハウステンボスもやっているので
長崎まで足伸ばすのであれば有給とって前日入りも有りだなということで
行くことに決定。

誰か一緒に行くというか現地合流しないかなーとも思うけど、さて。
魔装機神IIクリアー。
16年振りの新作にも関わらずIプレイしているのは当然
というシナリオ運びで潔いよなー。
(とは言っても2年前に I リメイクしている訳だが)
序盤からマサキとウェンディとリューネがラブラブしていて俺得。
戦士階級は2人まで妻を娶れるんだから
マサキはいい加減観念して二人と結婚すればいいと思う。
本作では意外な人物も結婚したことだしさー。

カップリングで言えばシュウxプレシアとか、そういうのもアリなのか!
と驚きだった。
プレシア割りと魔性の女よね。
II時点で13歳か……。

実質1.5と聞いていた通り続き作る気満々のラストだったので
1~2年後にはIIIが出そうで楽しみ。
とりあえずシナリオ達成率はまだ46%なので早速2週目突入。

//

星神の大樹レミュータLVカンストしたー。
余裕だと思ってたのに結構ギリギリだったな。
後は来週、サービス終了1週間前ということで
課金限定アイテムだったものが一般開放されるかどうかなのだけど
どうなのかなぁ。

//

放課後プレイRをいつも通り寝る前にちまちま読もうと思っていたら
今回はTRPGネタで、一気に読んでしまった。
オフラインでTRPGやってたのもう10年前になるのか。久々にやりたいなぁ。

//

レッドドラゴン第3回が更新されたので読む。
TRPGならぬRPF(Role Playing Fiction)ですよ。

http://sai-zen-sen.jp/special/reddragon/
最近また延々小説を読み続けるダメ生活に戻ってる気がする……。
と言っても今月13日しか読んで無いので2日に1日程度なんだよなぁ。
逆にこれだけ小説読んでる気がするのに月の半分も何してたのか知りたい。
アニメ観てたのか。
もしかして単純に娯楽充してるからダメ生活送ってる気になっただけか。

来月から丁度新年度出しなにかはじめるべきだろうか。
観てきた。

普段映画は本読んでるの中断して観に行くのめんどいということでお昼前後までか
もしくはレイトショーで観てるので観客少ないのだけど、
こういう映画は子供達が楽しんでいる雰囲気も味わってこそだ。
ということで客入ってそうな時間選んで観てきたのだけど、あれだね。
映画館って人一杯入るんだね。
客席数に対してロビー狭いから当たり前って言えば当たり前なんだけど
人いっぱいでびっくりした。


肝心の内容の方は、オールスターズにはストーリー要らねぇ……。
まぁプリキュアももう28人になるので
本来の客層が喜ぶのであれば
NewStageでは前シリーズのプリキュアとの共演をプッシュする方向に
舵切ってもいいと思うけど、
それやるなら戦隊やライダーのように
「スマイルプリキュアxスイートプリキュア」という方向でタイトルつけて欲しいというか
オールスターズなら
ムーンライトがピースに
「ぴかりんじゃんけんって何? 貴方プリキュアをなめてるの?」
と説教しているのを(ムーンライトより年下の)ホワイトがさすがの貫禄で場を収めたり
ピースとマリンとレモネードがボケ倒したりとか
そういうのを期待しているんだ……!


そういえば、話には聞いていた通り
これだけ観客が多いとスタッフロールのダンス中に
もう終わったでしょと席を立つ母親がちらほらいて
映画用に作成されたダンス映像が流れている中、
子を立たせるとかなんという鬼畜の所業……。
と恐れ慄いた。

後は来月末の検査で何も出なかったら終わりだー。

//

やっと評判の「スマイルプリキュア」が観れたわけですが。
なるほど。これは良い米村正二さん。
ここ数年はオールライダーの脚本で信頼出来ない感じになってたけど
「仮面ライダーカブト」面白かったしなー。
ボクがプリキュアで一番好きな「プリキュア5」と同じ5人組モノで
各キャラの成長と人間関係の構築を1年かけてやるには丁度良い人数だと思うので
1年間楽しみにしていよう。
昨日は
「スイートプリキュア」を10話観て最終回に到達し
「あの夏で待ってる」を2話観て来週の最終回の準備は万端で
小説を3冊読破し
大変充実した1日だった。

今日から2話ずつ「スマイルプリキュア」観たら
週末には予定通り映画観に行けるなー。

1 2 3 4 5 6 7 8 >