もう観た映画リストの更新だけになってますな。

■01月(9)
06:ガールズ&パンツァー
07:仮面ライダーx仮面ライダー
13:KING OF PRISM
14:FW:ハマトラ
14:クリード
15:ガラスの花と壊す世界
25:ペルソナ3
30:LoveLive! 上海
31:LoveLive! Filim Live in Theater 2

■02月(12)
01:メモリーズ 追憶の剣
04:ブラックスキャンダル
06:コードギアス 亡国のアキト
06:頭文字D
07:LoveLive!
10:オデッセイ
13:KING OF PRISM
14:LoveLive! Filim Live in Theater 3
15:WIXOSS
22:ガールズ&パンツァー
24:同級生
28:LoveLive! Filim Live in Theater 4 day1

■03月(16)
02:ライチ☆光クラブ
03:探偵オペラ ミルキィホームズ
04:X-ミッション
07:セーラー服と機関銃 -卒業-
09:珍遊記
13:LoveLive! Filim Live in Theater 5 day1
14:KING OF PRISM
14:デジモンアドベンチャー tri
16:プリパラ
20:LoveLive! Filim Live in Theater 5 day2
23:甲鉄城のカバネリ 序章
24:プリキュアオールスターズ
28:仮面ライダー1号
29:バットマンvsスーパーマン
30:僕だけがいない街
31:暗殺教室 -卒業編-

■04月(7)
01:KING OF PRISM
01:ちはやふる 上の句
04:たまゆら 第4部
25:響け!ユーフォニアム
26:レヴェナント
27:ずっと前から好きでした
27:遊☆戯☆王

■05月(10)
02:シビル・ウォー
09:アイアムヒーロー!
11:ちはやふる 下の句
12:亜人 第2部
16:ROAD TO HiGH&LOW
18:HK 変態仮面
19:殿、利息でござる!
23:ガルム・ウォーズ
25:ガンダムORIGIN III
26:牙狼 GARO DIVINE FLAME

■06月(9)
01:デッドプール
06:ガールズ&パンツァー
08:ズートピア
19:ARIA ~Remaster~
20:貞子vs伽?子
23:ガールズ&パンツァー 二本立て
26:阿弖流為
27:機動戦士ガンダム サンダーボルト
30:TOO YOUNG TO DIE!

■07月(8)
04:ウォークラフト
09:KINGSGLAIVE FINAL FANTASY
13:インデペンデンス・デイ
20:HiGH&LOW THE MOVIE
25:ONE PIECE FILM GOLD
27:アクセル・ワールド
29:MX4D シン・ゴジラ
29:メタルマクベス

■08月(10)
04:シン・ゴジラ
05:KINGSGLAIVE FINAL FANTASY
08:秘密 THE TOP SECRET
10:仮面ライダーゴースト
18:魔法使いの嫁 前編
22:ペット
24:ゴーストバスターズ
27:アイカツスターズ!
29:君の名は。
31:X-MEN:アポカリプス

■09月(12)
01:ミュータント・ニンジャ・タートルズ
04:planetarian
05:グランド・イリュージョン
07:黒子のバスケ 光と影
09:キングオブエジプト
12:超高速!参勤交代 リターンズ
14:MX4D スーサイド・スクワッド
16:弱虫ペダル
26:聲の形
28:レッドタートル
29:亜人 第3部
30:デジモンアドベンチャー tri.

■10月(10)
03:CUTIE HONEY -TEARS-
06:MX4D KINGSGLAIVE FINAL FANTASY
12:HiGH&LOW THE RED RAIN
13:少女
14:黒子のバスケ 涙の先へ
17:GANTZ:O
20:彼岸島 デラックス
23:ワンピース シネマ歌舞伎
24:スター・トレック
31:デスノート

■11月(11)
02:魔法つかいプリキュア
07:マジェスティックプリンス
11:4DX ガールズ&パンツァー
14:きんいろモザイク Pertty Days
17:言の葉の庭
17:この世界の片隅に
17:響け! ユーフォニアム
21:ガンダム THE ORIGIN IV
24:暗殺教室 365日の時間
25:聖の青春
28:艦これ

■12月(7)
01:CYBORG009 CALL OF JUSTICE
05:チェインクロニクル ヘクセイタスの閃 第1章
07:黒子のバスケ 扉の向こう
12:仮面ライダー平成ジェネレーションズ
15:モンスターストライク THE MOVIE
27:ポッピンQ
28:4DX ローグ・ワン

ということで映画121本でした。遂に100本超えましたね!
「KING OF PRISM」とか「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY」とか何回観るんだって感じだけど、
繰り返し観たのを除いても100本超えてるねぇ。
LoveLive! ライブを毎週流すとかはもう無いだろうから
さすがにこれが最高記録になるかな。

上半期終了した時点で集計したりしてたのに結局通年でしかもこんな時期に公開ですよ。

■01月(6)
09:サイコパス
10:ストライクウィッチーズ
12:パトレイバー
14:シン・シティ 復讐の女神
21:アップルシード
29:エクソダス 神と王

■02月(4)
02:蒼き鋼のアルペジオ
09:ジョーカー・ゲーム
16:ミュータント・タートルズ
23:花とアリス殺人事件

■03月(10)
07:機動戦士ガンダム 青い瞳のキャスバル
09:プリパラ ルート1
13:プリパラ ルート4
14:境界線の彼方 過去篇
14:シドニアの騎士
15:プリキュアオールスターズ
16:プリパラ ルート2
21:プリパラ ルート3
23:ヒーロー大戦GP
30:牙狼[GARO]

■04月(5)
04:たまゆら~卒業写真~ 第一部
08:PERSONA3
15:阿修羅城の瞳2003
17:カイト KITE
20:ドラゴンボールZ 復活のF

■05月(8)
01:龍三と七人の子分たち
02:コードギアス 亡国のアキト
02:パトレイバー
05:ストライクウィッチーズ
17:蒼の乱
18:ワイルド・スピード
23:頭文字D
25:天才バカヴォン

■06月(9)
01:這いよれニャル子さんF
08:メイズ・ランナー
13:台風のノルダ
13:弱虫ペダルRe:ROAD
20:ラブライブ!
22:攻殻機動隊
24:サムライ・ロック
26:マッドマックス
29:進撃の巨人

■07月(10)
05:コードギアス 亡国のアキト 第四章
05:ハイキュー!! 前編
06:青鬼 ver.2.0
08:アベンジャーズ
09:コードギアス 亡国のアキト 第四章
10:ターミネーター:新起動
13:リアル鬼ごっこ
15:バケモノの子
27:東京無国籍少女
29:日本アニメ(ーター)見本市

■08月(4)
03:進撃の巨人
10:ジュラシック・ワールド
13:BORUTO
22:アイカツ!

■09月(12)
02:たまゆら~卒業写真~ 第二部
03:弱虫ペダル
07:ミッション・インポッシブル
11:キングスマン
12:ピクセル
14:カリフォルニア・ダウン
18:ハイキュー!! 後編
21:みんな!エスパーだよ!
22:心が叫びたがってるんだ。
25:進撃の巨人
26:ARIA The AVVENIRE
28:アントマン

■10月(12)
05:蒼き鋼のアルペジオ
07:バクマン。
14:リトルウイッチアカデミア
15:図書館戦争
16:カンフー・ジャングル
17:パトレイバー
19:サイボーグ009VSデビルマン
24:とびだすプリパラ
24:メサイア 深紅ノ章
26:メイズ・ランナー
31:Sound Horizon
31:ガンダム THE ORIGIN ii

■11月(11)
04:Go!プリンセスプリキュア
06:俺物語!!
09:PAN
14:RWBY Volume1
16:コードネーム U.N.C.L.E.
18:媚空
19:ラスト・ナイツ
21:ガールズ&パンツアー
25:デジモンアドベンチャー tri
28:たまゆら~卒業写真~ 第三部
30:亜人 第1部

■12月(3)
07:007 スペクター
09:ハイ☆スピード
21:スターウォーズ

と言う訳で去年は94本でした。
一昨年の83本から順調に増えてますね。
4本しか観てない月とか全然観てないなぁって感じがするが、週に1本は観てるからな。
少なくないからな。

今年はいよいよ100本超えだろうか。超えるだろうな。
今年もう25本とか映画観てるからな。
家事とかする時間全然ない。
去年中にリストアップは済ませていたのだけど
記事に仕立てる労力を本読みに突っ込んでいたので今頃アップ。

■07月(11)
05:ガールズ&パンツァー
05:オール・ユー・ニード・イズ・キル
08:ガールズ&パンツァー
12:パトレイバー 第3章
12:K MISSING KINGS
15:青鬼
19:LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標
22:仮面ライダー・烈車戦隊トッキュウジャー
23:思い出のマーニー
26:GODZILLA
29:幕末高校生

■08月(7)
04:るろうに剣心 京都大火編
13:SBM ドラえもん
15:トランスフォーマー
23:頭文字D 覚醒
27:喰女
30:パトレイバー 第4章
31:ルパン三世

■09月(5)
02:TOKYO TRIBE
09:イン・ザ・ヒーロー
16:るろうに剣心 伝説の最期編
19:THE IDOLMA@STER
20:ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー

■10月(7)
01:猿の惑星:新世紀
09:記憶探偵と鍵のかかった少女
11:ストライクウィッチーズ
16:ハピネスチャージプリキュア!
18:パトレイバー 第5章
22:少女は異世界で戦った
30:イコライザー

■11月(6)
06:エクスペンダブルズ3
13:花宵道中
17:楽園追放
20:神さまの言うとおり
28:進撃の巨人 紅蓮の弓矢
29:インターステラー

■12月(8)
01:フューリー
07:パトレイバー 第6章
08:NARUTO
15:ドライブ&鎧武
17:アイカツ
21:ホビット 決戦の行方
25:宇宙戦艦ヤマト2911 星巡る方舟
26:ベイマックス

ということで44本でした。
上半期の39本と合わせて1年間で83本で、100本には届かず。
まぁ毎週2本観ようと意気込むのはさすがにだるいので
70~80本くらいがちょうどいいところだろう。

上半期にオススメ5本上げたので下半期もオススメを5本ほど。
ガールズ&パンツァー
るろうに剣心 伝説の最期編
猿の惑星:新世紀
進撃の巨人 紅蓮の弓矢
インターステラー

しかしガルパンは2回目たった3日後に行ってたんだな……。
先月凄い映画観たので今年は上半期を区切りに集計してみることに。

■1月(4)
08:魔女っ子姉妹のヨヨとネネ
22:黒執事
26:THE IDOLM@STER
29:ヌイグルマーZ

■02月(3)
08:TIGER&BUNNY
19:SHIROH
22:モーレツ宇宙海賊

■03月(7)
01:ホビット
18:五右衛門ロック
13:薄桜鬼 第二章
15:プリキュアオールスターズ
19:偉大なる、しゅららぼん
26:アナと雪の女王
29:五右衛門ロック ジパングパンク

■04月(5)
02:白ゆき姫殺人事件
04:平成ライダー対昭和ライダー
05:パトレイバー 第1章
17:ロボコップ
24:クレヨンしんちゃん

■05月(7)
01:アデル、ブルーは熱い色
03:たまこラブストーリー
07:スパイダーマン2
15:キャプテン・アメリカ
28:キカイダー REBOOT
30:MONSTERZ
31:パトレイバー 第2章

■06月(13)
03:ロボットガールズZ
04:X-MEN
09:PERSONA3
12:ニード・フォー・スピード
13:ポンペイ
19:太奏ライムライト
20:スイートプールサイド
23:聖闘士星矢
25:ゴジラ
25:ポリス・ストーリー
26:超高速!参勤交代
27:300
29:ハイキックエンジェルス


というわけで39本でした。
去年は1年間で45本観ていたので半年で同じ程度観てますね!
読むマンガ雑誌が際限なく増えていった時といい、ボクは程々と言うものを知らんな……。


この中から5本選ぶなら下記なので暇があれば観てみるといいんじゃないでしょうか。
たまこラブストーリー
キャプテン・アメリカ
太奏ライムライト
白ゆき姫殺人事件
ロボコップ

総括

2013年12月29日 るーしぇの日常
さてさて。
日記は時間かかり過ぎるので書かない。
としたため日々の記録が残っていないので、まとめだけでも記しておこう。


年始めに「今年の抱負は創作性の趣味の再開、継続」と言っていたけれど、
まぁ何一つとしてやっていませんな!
三日坊主どころかゼロですよゼロ。
有言不実行な気があるからなぁ、と思いつつも、
今年はあえて有言してみたところがこの結果なので
もう「言葉にしたことは実行しなくていい」
と自分で自分に呪いをかける段階までいっている感じ。
来年は何も言わずに思った事をやろう。


ただ、創作系の趣味を再開しようとしたのは「人生をより楽しくしよう」という理由からで、
それは「エンゲル係数を上げてもっと美味しいものを食べないと!」と
外食の回数が年に数回から1週間に1~2回となったことで叶えられたかな。
いやー。オムライスならここ。蕎麦ならここ。
とお気に入りの店が自分にできる日が来るとは思わなかった。
ホントに外食しない人間だったからなぁ。

1年に1つ新しい「楽しいこと」を増やせれば、10年後には10個も「楽しいこと」が増えている訳で、
創作系の趣味の再開は失敗したけれど、今年はこのことだけでも十分だろう。


その他、「本ばかりにお金を使わずに生活の質の向上にもお金を使う」
っていう決め事もあるのだけど、
これは下の3つを買ったことで十分以上に達成しているかな。

U2713H
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FEZD83W/
Nexus7
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00EP8MET8/
Cintiq 13HD
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BQ6YDAA/

27インチ2560x1440とかホントもう快適だし、
Nexus7にkindleとBOOKWALKER入れたら電子書籍読むの楽だし。
みんなも買うとイイですよ!

そしてCintiq 13HDね。
友達が、結婚して時間がなくなるのでこれまで通り絵を描くには効率化しないといかん。
とクリスマスに買ってきゃっきゃうふふしているのを見て衝動的に買っちゃった!
前述の通り今年1枚も絵を描いてないのに!!
この8万円の画材だけはこれからの使い方次第だが、
まぁ液タブ手に入れたという事実だけでも元取れてる感はある。
ブランドバッグ買っちゃった。くらいの気分だしなー、今。



読書量減らさないと。
と言うのは、今年は読んだ小説が300冊程度と去年より50冊ほど減っているので無事達成。
小説もマンガもそれぞれ200冊くらい積んでいるという恐ろしいことになってはいるけど
20冊程買って、多いな―。という感覚なので購入量もちゃんと減っている。
去年37冊とか平気で買ってたし……。
ただ、減らした分あてがわれるはずだった創作趣味は一切やっていないということで
浮いた時間がどうなったかというと、映画とソシャゲに消えた形。
映画はいいのだけど、ソシャゲに消えたのは問題だ。
この辺りはもうちょっと改善する必要があるかな。


総合すると創作系の趣味一切やってないとソシャゲに時間吸われたのは問題だけど、
食の充実と生活の質の向上で去年より大分人生楽しくなることを積み上げられたか。
来年もまた楽しくなる事を積み重ねられるといいなぁ。
今年もよろしおく願いします。

さて、今年から創作系の趣味を再開するにあたって
後顧の憂いが無いよう去年は積読小説の目標を掲げていたわけですが
積読小説は相変わらず100冊を超えており
どころか積読マンガも100冊を超えて悪化している事態です。
一応去年も小説351冊(108,168p)ばかり読んでるみたいだけど、
1週間で買った本の数が37冊の週があったりするとねぇ。
1日1冊ペースでも読み切れない冊数が1週間分!
昔、一度の買い物で2万円分の本を買いたいという夢があったりしたのだけど
そんな気負いもせずに普通にその程度の額分を一度に買ってるという。
積読に関してはもうフルに余暇を突っ込んでも解消しえないということで
シリーズ物を継続する基準をよりいっそう厳しくて
買う冊数事態を減らさないとどうしようもないかなぁ。
もしくは読む速度を倍にする。

とにかく積読は消化出来なかったけれど
今年の抱負は創作性の趣味の再開、継続ということで
来年までちゃんと創作系の趣味を続けたい所存です。
と言ったのは7/21ですが、それから観た映画をリストアップしてみませう。

魔法少女リリカルなのは 2nd A’s
おおかみこどもの雨と雪
コードギアス 亡国のアキト
ダークナイト・ライジング
アベンジャーズ
るろうに剣心
桐島、部活やめるってよ
仮面ライダーフォーゼ
アシュラ
劇場版 TIGER & BUNNY
アイアン・スカイ
まどか☆マギカ 前編
まどか☆マギカ 後編
マクロスFB7 銀河流魂
アウトレイジビヨンド
エクスペンダブルズ2
バイオハザード ダムネーション
009 RE:CYBORG
花の詩女 ゴティックメード
のぼうの城
ねらわれた学園
悪の教典

多いな! 映画観てないどころかどう考えても今年が一番映画観てる!!
19週で22本とか週一ペース超えてるし
あんまり観てないというだけで7月以前も映画観てたし今月も観るしなー。

今月観る予定の映画は
映画スマイルプリキュア!
仮面ライダーウィザード&フォーゼ
ホビット 思いがけない冒険
ONE PIECE FILM Z


映画の何が嫌いって
何時には映画館にいなければいけないと未来の時間が拘束されるのが嫌いなので
仕事帰りにレイトショーを観れる映画館の発見により
仕事の”ついでに”映画を観る体制が確立されて
嫌いな点が気にならないレベルまで解消されてしまい
なんかもう逆に映画大好きっ子な感じである。
観てきたー。
穏やかな作品だなぁ。
こんなに穏やかな作品観たのは大分久しぶりな気がする。
これ作るの知名度要るよなぁ。

ヲタクとか若い人とか楽しめるのかなーと思ったけれど
たくさんの人が感想書いてるので色んな人が楽しめる作品なんだろう。

ネタバレとか気になる人は早めに観に行くといいんじゃないですかね。
観てきた。

今年はあんまり映画観てないなーと思ったけど今週から映画ラッシュだ。
(なのは14日公開だから正しくは先週からだが)

新規映像は8割くらいかな?
TV版から大分変わったなー。
これはコミカライズ版はどうなることやら。
(1stではコミカライズと言いながら全2巻なのに話変えながら1巻で映画の9割を消化し
 2巻はもはや映画とは関係がない)

新規映像が多いから戦闘は軒並み強化されてたけど
特に近接戦闘は充実していてTV版の5倍くらい尺あったんじゃないか?
よく考えると遠距離砲撃系はなのはとはやてだけで
他はほぼ近接格闘系だもんなー。


なのはさんは炎をバッグに
「悪魔(と呼ん)でもいいよ。それで話を聞いてもらえるならあくまでもかまわない」
とか、さすがの貫禄の10歳である。
ヲタクは幼女の姿をしたお母さん(母性)が好きよねー。とか言われるけど
なのはさんはそういうレベルじゃないよね……。

シナリオも良いし戦闘も充実してるし1st観てなくても
ヲタクじゃなくても楽しめるんじゃないですかね。
ヲタクじゃないのにアニメ映画観るような層は今なら
「おおかみこどもの雨と雪」観に行くとは思うけれど。
ストーリーモードもクリアしたし
ネット対戦でボコボコにされようかと思ってるのでみなさん対戦しませう。

フレンドコードは
2148-8953-3237
なので登録してくださいな。


カードの多寡で勝敗決まってもどうかと思うので
カードの稼ぎ方も共有しましょうということでボクのカードの稼ぎ方。

ひとりで対戦で
マップ:デュナン村
魔力条件:5000
期間条件:制限なし
サドンデス:ON
土地属性:標準
土地レベル:レベル1
台詞:OFF

セプター:主人公
個別同盟設定:△
ハンデ設定:ハンデ9

セプター:ライバーン
ブック:復活
個別同盟設定:◯
ハンデ設定:ハンデなし

セプター:ゴリガン
ブック:神の杖
個別同盟設定:◯
ハンデ設定:ハンデなし

セプター:ザゴル
ブック:どついたる!
個別同盟設定:◯
ハンデ設定:ハンデなし

これでテレビ見ながらとかで5分で17枚。
敵セプターは誰でも良いっちゃ良いのだけど
攻撃スペルとか巻物無い方が望ましいので
カード稼ぐだけなら上の設定で落ち着いた。

2012年6月4日 るーしぇの日常
先月は45冊(14208p)でしたよ。
いやー、あれだね。マンガ読まないとたくさん読めるね。
先月全然頑張ってないのに
一月で読んだ冊数は読むの頑張った去年の12月に次いで2番目に多いよ。
そのかわりマンガは50冊以上積んでて凄いことになってるけど。

そろそろゲーム予約しないとなーとアマゾンで
テリーのワンダーランドとかカルドセプトとかドラクエXとか予約してたら
炊飯器が60%セールをしており、
7万円を超える炊飯器が3万円だと。
今の炊飯器8年くらい使ってるし
8年における経年劣化と技術革新によって
買い換えれば更に美味しいお米が食べられるのでは……?
と購入。
不満感じていない炊飯器を買い換えるのなら
PS3買ってブルーレイ再生環境手に入れるなり
ズタボロになっているベッド買い換えるなり
他に買うものがあるのでは?
という内なる声が聞こえたり聞こえなかったりしたけれど
美味しいご飯の前では無力。

ということで今週から新しい炊飯器でお米炊いてるのだけど
前の炊飯器よりしっかり炊けてるのは分かるのだけど
味はあんまり変わってない。
あれー?
まぁ新しい炊飯器はしゃっきりだのもちもちだの炊き加減調整できるようなので
もっとも美味しい炊き加減に挑戦してみよう。
観てきた。
オールライダーシリーズはイマイチよねー。
と言いながら観に行った人々が面白い面白い言ってたように面白かった。
今までオールライダーシリーズはシナリオが有って無いようなものだったけど
スーパー戦隊も全て登場ということでちゃんとシナリオがあったのと
物量的にすべてのライダー/戦隊をかっこ良く描くのは無理と
扱いが不平等になることに観客に諦めが入って
ナチュラルに見れるようになったのがよかったね。
何せ最後はライダー・戦隊と敵幹部300人くらい入り乱れて戦ってたからな。
あの絵面は凄かった。

ディケイドの話も一段落したし、
上述のように観客に諦めが入ったので
次からは無理に全ライダー出さずにオールライダーだから選抜して
毎年参加ライダー変えて自由に話作ってもいい土壌が出来たと思うのだけど
来年はどんな話やるんだろうなぁ。

やっと最終巻タワー崩し終わった。
新作タワーは読んでも読んでも積まれるのでまだ9冊あるけど
来週再来週には週2~3冊位で推移していくだろう。
これでやっと山崩しきれる希望が見えてきたなー。
まぁまだ80冊以上積んでるんだが。

//

人間ほとんどは良い人なんだから異性を興味を持って見ていると大抵惚れる
ってのが持論だけど、
親友の好きな人を親友にふさわしいかと見定めていたら自分も好きになっちゃった
ってのはどうしょうもないけど、
◯◯さんが付き合うような人ってどういう人なんだろうと眺めていたら
彼女持ちなのに好きになっちゃった
とかホントどうしょうもないな!

特に異常無しということで3ヶ月後に赤血球の数見て判断ということになりましたよ。
やりましたね。

//

友達になる条件に「私を好きにならないで」と言ったにも関わらず
自分の方が好きになってしまって、
何であの時あんな上からモノを言ってるんだろう恥ずかしいっ。

まではいいのだけど

あんな事言ってしまって自分から告白するなんて恥知らずなマネ出来ないし、
私の事好きになってもらってあっちから告白してもらおう。そうしよう。

という思考になるのがウケる。
お前が好きになった人は
「私を好きにならないで」と言われて「善処する」と答えたにも関わらず
告白と言う行為に及んでしまうような無責任な男なのか。
恥知らずだろうと前言翻すべきはそちらでしょうに。
後、自分ががんばれば相手は自分を好きになってくれると無自覚に思ってる辺り
2桁回告白されて自分の魅力に疑問を持ってない辺りもステキ。

彼と幼馴染の少女との分かり合ってる空気へのやきもちとか楽しみだなー。

こういう告白され続けてきた娘が自分の恋も叶わないって展開が好きなのだけど
メインヒロインだから多分叶っちゃうのが残念。

というとあるラブコメの感想。

読書

2012年5月7日 るーしぇの日常
4月は32冊(9476p)でしたよ。
大分読んだなー。
今積んでる小説は崩したくて、買う冊数は少しずつ減っていくはずだから
来年には月の冊数平均15冊以下になると思いたい。
というか先月は「魔法使いの夜」に20数時間突っ込んで
福岡、長崎まで行って(その間小説読んでない)たのに
32冊とかホント読んだな!

今月は既に17冊読んでるけど何冊読むのかなぁ。
まぁ映画観に行くためにライダー消化しないといけないので
そこまで冊数伸びない気もするけど。
ラブリーホールどこにあるんだ。
と思ったけど電車から降りた人の半分くらいはコンサート行く人だろうと
それっぽい集団についていったら着いた。

2階中央最前列が演奏よく見えるし聴こえるしで良い席だと思っているのだけど
1階前方左列も音迫力あるしヴァイオリンの前だし良い感じね。

先週はI・IIで今日はIIIでロトシリーズを十分に堪能してきましたよ。

「世界をまわる(街~ジパング~ピラミッド~村)」のジパングとか「戦いのとき」、
「戦闘のテーマ~アレフガルド~勇者の挑戦」の勇者の挑戦とか
コンサート映えする曲よねー。
IIIはハープを使う曲が多いのもステキ。

アンコールは「天の祈り(IX)」「この道わが旅(II)」「序曲IX(IX)」だった。
Xの楽曲はβやってる人は既に聴いてるし夏の東京のコンサートのプログラムだから
今の時期にやらなくてもいいだろうって判断なのかな?


ホテルで喉をやられていたのだけど、
わざわざ一泊しているわけで立てないほどの体調不良でも無い限り
行かない理由はない。
ということで朝からハウステンボスへ。
ドラゴンクエスト展は展示内容が追加されているとは言え
基本的には東京行って観ているので
まずは冒険の書ラリーだよなぁとLV1とLV5両方参加。
ラリーは合わせてたった500Gで入場料合わせても十分楽しませてもらったけれど
ラリーやってるとハウステンボス自体を見て回る余裕なかったので
催しとしてはどうなんだ。
いや、ラリーやってなかったらボク足運んでないだろうし楽しんでもいるんだから
不満はないのだけど。

朝から行っていたのでラリー途中でお昼の時間になったのでルイーダズキッチンへ。
他の店の前でお昼時間は混み合うのでお早めにお取りくださいー。
と言ったアナウンスがなされていたのだけど
あと一つチェックポイントを見つけてから、
と思っていたら手間取ってしまい
ルイーダキッチンについた時には丁度12時になったところで既に行列が。
大体1時間待ちとのことだったので
沖縄県民としては
普段なら1時間かかるなら1時間半かけて別の店に行くところだけど
今日は他の店に行っても仕方ないので
(帰る時間までにラリーを終えられるか気になったけれど)そのまま並ぶ。
レジ係の人はキッチンにオーダー通す時にはピザだのコロッケだの言ってたけど
注文繰り返す時には注文者がピザだのコロッケだの言っていても
ちゃんと「ばくだんいわのコロッケ」だのと料理名をきちんと返していて好印象。
こういう凝った名前の料理をメニューに書くなら一線を守らないと駄目よね。
ボクは「ギガンテスのこんぼう」と「メダル王のちいさなメダルPIZZA」と
「ばくだんいわのコロッケ」と「世界樹のしずく」を注文。
コロッケをナッツをコーティングってのは新鮮だった。

お昼を食べた後はラリーを再開。
朝に続いてさんざん歩きまわって認定所に向かったら
前の親子連れはLV1は達成したけどLV5は最後の一つがまだ分かっていないらしく
ボクがLV5の認定を受けているのを見て
少年が話しかけてくる。
少年は答えを訊いていたけどまぁそのまま教えるわけにもいかないので
地図で大体どの辺にあるのかを教える。
それを見ていたのか今度は女性がLV1の方を訪ねてきたので
そちらも地図で大体の場所を教える。
結局ラリー絡みで話したのはこの2人だけなんだけど
ハウステンボスでドラクエラリーなんてやってるんだから
ほぼドラクエ好きのはずなんだから
(ラリー受付で並んでる時に私マリオのほうが好きーとか言ってるのを聞いたので
 全員ではない)
もうちょっと道中で冒険の書持ってる人らに
こっちからアクション取っても良かったかなー。

ラリーを終えた後はドラゴンクエスト展へ。
竜王の間はロトの勇者の服を着ての写真撮影ルームになってた。
子供をダシにしてお父さんがウキウキしてるなぁと思ったけど
1/1ロトの剣はボクも持ちたかった……。
ひと通り見て回った後はグッズを買って
ルイーダズカフェで「ブルーオーブ」を飲んで一休み。
クリスタルキャンドルが入ったグレープフルーツジュースなんだけど
大分それっぽい雰囲気になるねー。

ドラクエ関連を楽しんだ後は
ハウステンボスのアトラクションも1つは回ってみようかと思っていたけど
5時間以上歩きっぱなしで大分疲れていたので
最終リミットより大分早い時間に出国。
また機会があればハウステンボス自体も楽しんでみたいなぁ。

計画

2012年4月25日 るーしぇの日常
いい加減今週末の福岡・長崎行きの計画立てないとなぁと見直してたら
京都->福岡と福岡->長崎の移動時間が大体同じであり
長崎に泊まるとすると前日入りする意味が無い。
かと言って初日で福岡・長崎を往復すると移動に7時間以上費やすわけで
ハウステンボス見て回るのに十分な時間がとれない。
これはもう諦めて日帰りで行くかなぁと思ったら
京都->福岡片道7000円で行けるのねー。
と見ていたのが富山県福岡駅というオチであり、
京都->福岡県だと片道1万5千円で
往復3万円を日帰りに費やせるほどボクは豪放ではない。

こうなると金曜日有給取ってるけどそれは本買いに費やして
(まぁ日帰りの場合もそう過ごすことになるんだが)
コンサート終わった後に長崎行って翌日ハウステンボスで過ごすのが最良か。
17時に長崎出たら2本は新幹線あるし行けるかなー。
さて、ホテルはどこに泊まろう。

検査

2012年4月23日 るーしぇの日常
1ヶ月ぶりの検査ですよー。
何にも無いだろうとは思っているけれど
これだけ通っていれば不安はあるわけであり
そんな状態で月曜日でジャンプの発売日だから
「パジャマな彼女」のレイプ展開どうなったのかなーとか思いを馳せてしまい
吐きそうになった。
ホント創作物に対する耐性下がったよなー。
「パジャマな彼女」は2週ですっきり無事に終わってよかった。
コミックスだったら3話くらい使っても大丈夫だろうけど
週刊連載だと2話でも辛いわー。
ダブルヒロインなの片割れなのに
先輩のヒロイン力がサブヒロインの委員長より低くて
何か事件起こす必要があったのは分かるんだけど
洞窟に閉じ込められるとかでいいじゃんねー。
そういや「SKET DANCE」はレイプ展開3週目突入しましたね。
こっちは全然平気。
いやーあれだねー。ジャンルによる安心感って大きいよねー。
「SKET DANCE」だったら
既にこの手のトラウマを持っているキャラが出てくることはあっても
既存キャラにこの展開でもってトラウマ持たせて話作ることはまずないからね。

ってか話が盛大にそれたな。
肝心の検査の方はやっぱり赤血球の数がまた増えててきになるなーとの事で
骨髄スクリーニングの為再採血となり今日は2度血を抜かれた。
血を抜かれるのは平気だけど何か2回目は1回目より痛かったな……。
今回検査3種類で会計が1万6千円以上とMRIより費用かかっており
これ病気が見つからたなかったら(いやもちろん健康な方がいいんだが)
安心を買うため費用な訳で
健康サプリ買って飲んでるから大丈夫みたいな感じで
あまり好きではないんだよなー。
まぁボクが安心を買うためにやっている訳ではなく
プロが必要だと思ったからやってるわけでやるべきなんだけど。
とりあえず骨髄検査は必要ない感じだとよいですねー。

1 2 3 4 5 6 7 >